運用体制
PLAN(計画)
- 運用会議において、運用戦略の方針を協議・決定します。
- ファンドマネージャーは決定された運用戦略の方針等に基づいて運用計画を策定し、運用部長が承認します。
DO(実行)
- ファンドマネジャーは、運用計画に基づく運用を行うとともに、ファンドの運用状況を管理します。
- ファンドマネジャーは、運用者として行動基準および禁止行為等が規定された「資産運用業務規程」を遵守することが求められます。
- 運用部長は、ファンドの運用が運用計画に沿って行われていることを確認します。
SEE(検証)
- 運用審査会議において、運用パフォーマンスの評価・分析を行い、必要に応じて運用会議での改善策検討を指示します。
- また、法令等や運用ガイドラインの遵守状況等については、運用部門から独立したコンプライアンス部がモニタリングを行います。
- モニタリング結果については、速やかにフィードバックされ、ファンドの運用に反映されます。
運用担当者について
部署名 | 担当業務 | 運用責任者 | 運用担当者 |
---|---|---|---|
運用部 | 投資信託財産の運用 | 運用部長 運用経験年数 32年 |
2名 |
- 運用経験年数は、該当者の金融機関等での運用部門およびアセットマネジメント会社に所属した年数の合計年数です。
- 上記は当社が信頼できると考える情報に基づいて作成していますが、情報の正確性、完全性を保証するものではありません。
- また、上記は2023年3月末時点のものであり、運用部の組織や運用担当者は今後変更になる場合があります。